オオサカジン

  | 東大阪市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2022年10月17日

山の生き物たち


アサギマダラ・10/16撮影
生駒縦走道にてアサギマダラに出会いました。この日は縦走道以外でも出会い、合計8頭見かけました。数日前にもぼくらの広場近辺や、らくらく登山道でもひらひら舞う姿を目撃しています。ヒヨドリバナの花期が過ぎるまで園地で観察が出来るかと思います。アサギマダラが立ち寄ってくれているこのシーズンに是非お越し下さい。スマイル

リンゴドクガ
残念ながら死骸でしたが、レスト通りに目立つ黄色の毛虫も落ちていました。ドクガと聞くと毒ありなのかなと思いますが、こちらの毛虫は無毒です。

ミシシッピアカミミガメ
今は外来種としてご存知の方も増えていると思いますが、銀樟池にもアカミミガメがいます。どなたかペットのカメを放されたんでしょうか・・・泣き

引きでの写真を見ると、赤丸の部分に亀の姿が確認できます。銀樟池の水は防火用水としても使用されています、飼い切れなくなった亀の放流はご遠慮下さい。

ススキと展望
ススキの穂も開いているものからこれから開きそうなものまで、色んな姿で楽しませてくれています。秋の景色をお楽しみ頂ければと思います。  


Posted by なるかわ at 14:26Comments(0)