2015年07月25日
ヒラズゲンセイ
「ヒラズゲンセイ」が、
らくらくセンターハウス駐車場で発見されました。



ヒラズゲンセイ
ツチハンミヨウ科の南方系の甲虫
準絶滅危惧種
特徴は赤いクワガタのように見える
温暖化により増加している模様
注意
体液にはカンタリジンという毒が含まれており
触ると水ぶくれや、かぶれてしまいます。
クマバチに寄生するので
クマバチの巣の周りで見つかることが多いので注意が必要です。
見付けても捕獲せずにそっとしておきましょう。
らくらくセンターハウス駐車場で発見されました。

ヒラズゲンセイ
ツチハンミヨウ科の南方系の甲虫
準絶滅危惧種
特徴は赤いクワガタのように見える
温暖化により増加している模様
注意
体液にはカンタリジンという毒が含まれており
触ると水ぶくれや、かぶれてしまいます。
クマバチに寄生するので
クマバチの巣の周りで見つかることが多いので注意が必要です。
見付けても捕獲せずにそっとしておきましょう。
2015年07月23日
7月23日の記事
宮川谷ハイキングコース
大規模な土砂崩れの為、 「全線通行止め」 とさせていただきます。
通行止め箇所
宮川谷ハイキングコース
本線 および カエデの路
大変危険な状態となっております。
「くさかハイキングコース」、「辻子谷ハイキングコース」への迂回をお願いいたします。
なるかわ谷ハイキングコース
倒木の為、 「一部通行止め」 とさせていただきます。
通行止め箇所
なるかわ谷ハイキングコース
本線 (東屋 ~ 奈良方面 管理道まで)
東屋 ~ 管理道は 「いしだたみの路」 をご利用ください。
大規模な土砂崩れの為、 「全線通行止め」 とさせていただきます。
通行止め箇所
宮川谷ハイキングコース
本線 および カエデの路
大変危険な状態となっております。
「くさかハイキングコース」、「辻子谷ハイキングコース」への迂回をお願いいたします。
なるかわ谷ハイキングコース
倒木の為、 「一部通行止め」 とさせていただきます。
通行止め箇所
なるかわ谷ハイキングコース
本線 (東屋 ~ 奈良方面 管理道まで)
東屋 ~ 管理道は 「いしだたみの路」 をご利用ください。
Posted by なるかわ at
14:54
│Comments(0)
2015年07月22日
通行禁止のおしらせ
①宮川谷ハイキングコースは
大規模な土砂崩れ及び倒木のため通行出来ません。
道が無くなる程のひどい状態です。
非常に危険ですので絶対に通行しないでください。
②なるかわハイキングコース本線
倒木のため現在通行出来ません。
※台風通過後の雨ということもあり
他のハイキングコースも滑りやすく危険です。
天気が回復しても
しばらくは来園をお控え下さるよう。
ご協力よろしくお願いします。
中部園地
大規模な土砂崩れ及び倒木のため通行出来ません。
道が無くなる程のひどい状態です。
非常に危険ですので絶対に通行しないでください。
②なるかわハイキングコース本線
倒木のため現在通行出来ません。
※台風通過後の雨ということもあり
他のハイキングコースも滑りやすく危険です。
天気が回復しても
しばらくは来園をお控え下さるよう。
ご協力よろしくお願いします。
中部園地