オオサカジン

  | 東大阪市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2022年09月22日

9月に見られる植物

9月に入ってから園地で見られる植物をご紹介しますスマイル




ツルリンドウ
林の中で涼しげな薄紫の花を咲かせ、花期がすぎると赤い実をつけます。




ガガイモ
日当たりがよく、やや乾燥した場所を好み、他の植物にツルを絡めながら育ちます。




ヒガンバナ
「彼岸花」という名前のとおり、秋の彼岸に花を咲かせる植物です。花弁が反りかえっているのが特徴で、成長すると約50cmの高さになります。




ツリガネニンジン
山野、山地の草原、林縁や草刈などの管理された河川堤防などに自生します。排水が良く、日当たりの良い所を好みます。





おなじみの秋の植物からちょっと珍しい?ものまで、園地内には様々な植物が元気に育っています晴れ

是非探しに来てくださいねもみじ

  


Posted by なるかわ at 17:58Comments(0)

2022年09月22日

ブログを再開いたします

長らくお休みしておりましたアセアセ中部園地見どころブログですが、

現在新ブログにお引っ越し準備中ですアセアセ

新ブログサイトが出来るまでの間、
こちらでのブログを再開させていただきます

よろしくお願いしますm(_ _)m


  


Posted by なるかわ at 17:51Comments(0)お知らせ