オオサカジン

  | 東大阪市

新規登録ログインヘルプ


2020年09月26日

スズメバチの巣の駆除

6月23日(水曜日)、本日職員4人でスズメバチの巣の駆除作業を行いました。現場は摂河泉ハイキングコース(457m地点)です。
現場に到着するとスズメバチが4~5匹飛んでいるのですが、巣が見当たらず探していると土の中に巣を作っていました。「まさかと思いましたが、巣は土の奥深くに木の根を絡めながら存在していました。」巣を確認後、職員2人は白の防護服に身を包み(白の防護服を着るのは、スズメバチは黒色を攻撃しやすい性質があるからだそうです。)巣の駆除に当たりましたが、土を掘り返しての作業と木の根が邪魔をして思うように作業が進みませんでしたが、チェンソー・ノコギリ・蜂駆除スプレーを駆使して2時間30分後に無事に駆除できました。(スズメバチが多く、作業風景の写真はありません。)
スズメバチの活動時期は4月~11月頃までで、とくに6月後半~10月頃までは凶暴で危険なのでスズメバチを見つけた時には威嚇行動はせずに来た道を引き返してください。
また、スズメバチを見つけた時には、お手数ですが中部園地までご連絡下さい。
らくらくセンターハウス 072-988-4184
スズメバチの巣の駆除
スズメバチの巣の駆除
スズメバチの巣の駆除
スズメバチの巣の駆除



Posted by なるかわ at 11:08│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。