オオサカジン

  | 東大阪市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2016年09月26日

メジロ

おとなしかったので近づいて撮影できました。






  


Posted by なるかわ at 10:44Comments(0)

2015年12月10日

紅葉








園地では今が紅葉の一番の見頃です。残念ながら空にはウロコ雲が。雨になりそうです。  


Posted by なるかわ at 13:42Comments(0)

2015年11月09日

ぬかた園地の紅葉

ぬかた管理道


どんぐり池


あじさい園


温暖化のせいでしょうか?季節外れのあじさいが咲いていました。


   


Posted by なるかわ at 12:14Comments(0)

2015年11月02日

マユミ、サザンカ(白)

なるかわ管理道沿いのマユミ




なるかわ管理道沿いのサザンカ(白)




  


Posted by なるかわ at 11:19Comments(0)

2015年10月28日

シマカンギク(アブラギク)

らくらく登山道入り口のシマカンギク(アブラギク)




  


Posted by なるかわ at 15:32Comments(0)

2015年10月24日

夕日、カラタチ、タチバナモドキ

らくらくセンターハウスからの夕日

PM2.5の影響で景色はいまいちですが、

夕日は赤く、はっきり見えています。




夕日を見に車でお越しの方は

17時で、らくらくセンターハウスの駐車場は閉門いたしますので

ご注意ください。


ぬかた園地あじさい園どんぐり池近くのカラタチ

この場所は野鳥観察スポットとなっております。





ぬかた管理道沿い龍王池近くのタチバナモドキ


  


Posted by なるかわ at 12:23Comments(0)

2015年10月17日

紅葉の状況など

山全体では、まだまだですが、

森のレストハウスのまわりでは

ヤマモミジが紅葉し始めてきました。

ヤマモミジ


ユリノキ


ツワブキの花も咲いてきました。




ぼくらの広場 クロガネモチの実



  


Posted by なるかわ at 12:12Comments(0)

2015年10月05日

ナンバンギセル、スイフヨウ

ぼくらの広場のススキの根元には
ナンバンギセルが顔を出しています。




らくらくセンターハウス横のスイフヨウ
スイフヨウの際から見える景色も良いです。


山に登るのが、しんどいという方は、らくらくセンターハウスからでも十分に景色を楽しめますよ。

※ボランティアについてのお願い※
園内巡視中に個人的に枝打ちをされている方をお見受けいたします。
ボランティアは非常に有り難い事です。
ですが、作業場所が危険な場所であったり、
十分な装備もせずに作業されているのをお見受けすると、
こちらでは、作業で怪我をされないか、非常に心配です。
枝打ちに限らずボランティアをしたいという方は、
ご面倒ですが、らくらくセンターハウス072-988-4184(園地所長)までご相談下さい。
ご協力よろしくお願い致します。  


Posted by なるかわ at 10:43Comments(0)

2015年09月26日

秋深まってきます。

ヒガンバナ群生 ぼくらの広場


ヒガンバナ白 森のレストハウス




ススキ ぼくらの広場


イヌザンショウ ぼくらの広場





※中部園地よりお知らせ※

シルバーウィーク中にお問い合わせが多かった件でお知らせいたします。
本来は火曜日が休園日となっておりますが、祝日が火曜日になる場合は
開園しております。なお、その週の休園日は祝日後の日となっております。
◎次回は11月3日(火)が該当しますが、
安心して下さい。「開いています。」
休園日は翌日4日(水)となります。


秋になり植物を採取をされている方をよく見掛けます。
府民の森は条例で植物の採取は禁止となっております。
植物を採取するためにヤブの中へ入り
川へ転落、大怪我をしたという事も起こっております。
おやめ下さい。  


Posted by なるかわ at 12:26Comments(0)

2015年09月16日

ワレモコウ

ぼくらの広場 ワレモコウ


  


Posted by なるかわ at 14:54Comments(0)