2017年03月27日
宮川谷ハイキングコース通行止め延長のお知らせ
大阪府が実施する治山工事のため宮川谷ハイキングコースは、
3月31日まで全線通行止めとしておりましたが、治山工事の工期延長に伴い
通行止めを5月31日まで延長いたします。
くさかハイキングコースまたは辻子谷ハイキングコースへの迂回をお願いします。
利用者の皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いします。
3月31日まで全線通行止めとしておりましたが、治山工事の工期延長に伴い
通行止めを5月31日まで延長いたします。
くさかハイキングコースまたは辻子谷ハイキングコースへの迂回をお願いします。
利用者の皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いします。
2016年12月28日
2016年08月11日
ナラ枯れ被害による通行注意
ナラ枯れ被害が拡大しています。


太い木が急に枯れてハイカーや地域の皆さんからのお問い合わせが増えています。
「ナラ枯れ」は、ナラ類やシイ・カシ類の樹木を枯らす病原菌とその病原菌を媒介する昆虫による「樹木の伝染病」です。
加害昆虫は、「カシノナガキクイムシ」という体長5mm程の昆虫で、昔から日本に生息していた「在来種」ですが、近年、放置される森林が増加したことによって生息数が増えたと考えられています。
被害は、全国各地で問題となっており、全国的にはピークを過ぎて減少傾向にあるようですが、今まで被害の無かった地域では拡大しています。特に、今、生駒山系での被害が顕著で昨年度は、中部園地もコナラを中心に500本以上が被害を受けました。
被害を受けた木が全て枯れる訳ではありませんが、直径30cm以上の太径木が枯れることが多く、枝の落下や倒木の恐れがあります。
広場やハイキング道沿いなど危険な枯木は、順次伐採しており、今後も伐採を進める予定ですが、何分、本数が多く時間がかかります。
枯木の近くを通行される場合は、枯枝の落下、倒木にご注意下さい。強風や豪雨の日は、特に危険ですので十分注意してください。
また、ナラ枯れの被害地では「カエンタケ」という猛毒のキノコが発生します。触るだけでも炎症をおこし、誤って食べた場合は死に至ることがあります。発見した場合は、決して触らず園地職員までご連絡ください。
カエンタケ

太い木が急に枯れてハイカーや地域の皆さんからのお問い合わせが増えています。
「ナラ枯れ」は、ナラ類やシイ・カシ類の樹木を枯らす病原菌とその病原菌を媒介する昆虫による「樹木の伝染病」です。
加害昆虫は、「カシノナガキクイムシ」という体長5mm程の昆虫で、昔から日本に生息していた「在来種」ですが、近年、放置される森林が増加したことによって生息数が増えたと考えられています。
被害は、全国各地で問題となっており、全国的にはピークを過ぎて減少傾向にあるようですが、今まで被害の無かった地域では拡大しています。特に、今、生駒山系での被害が顕著で昨年度は、中部園地もコナラを中心に500本以上が被害を受けました。
被害を受けた木が全て枯れる訳ではありませんが、直径30cm以上の太径木が枯れることが多く、枝の落下や倒木の恐れがあります。
広場やハイキング道沿いなど危険な枯木は、順次伐採しており、今後も伐採を進める予定ですが、何分、本数が多く時間がかかります。
枯木の近くを通行される場合は、枯枝の落下、倒木にご注意下さい。強風や豪雨の日は、特に危険ですので十分注意してください。
また、ナラ枯れの被害地では「カエンタケ」という猛毒のキノコが発生します。触るだけでも炎症をおこし、誤って食べた場合は死に至ることがあります。発見した場合は、決して触らず園地職員までご連絡ください。
カエンタケ
2016年05月27日
宮川谷ハイキングコース通行止め解除
宮川谷ハイキングコースは、治山工事のため通行止めとしておりましたが、通行止めを解除いたしました。
ただし、谷筋のカエデの路は、危険なため引き続き通行止めとさせていただきます。
ただし、谷筋のカエデの路は、危険なため引き続き通行止めとさせていただきます。
2015年11月09日
2015年09月10日
2015年09月10日
2015年07月22日
通行禁止のおしらせ
①宮川谷ハイキングコースは
大規模な土砂崩れ及び倒木のため通行出来ません。
道が無くなる程のひどい状態です。
非常に危険ですので絶対に通行しないでください。
②なるかわハイキングコース本線
倒木のため現在通行出来ません。
※台風通過後の雨ということもあり
他のハイキングコースも滑りやすく危険です。
天気が回復しても
しばらくは来園をお控え下さるよう。
ご協力よろしくお願いします。
中部園地
大規模な土砂崩れ及び倒木のため通行出来ません。
道が無くなる程のひどい状態です。
非常に危険ですので絶対に通行しないでください。
②なるかわハイキングコース本線
倒木のため現在通行出来ません。
※台風通過後の雨ということもあり
他のハイキングコースも滑りやすく危険です。
天気が回復しても
しばらくは来園をお控え下さるよう。
ご協力よろしくお願いします。
中部園地
2015年06月14日
ぬかた園地アジサイ園への簡略地図
ぬかた園地アジサイ園への大まかな簡略地図です。
ご来園の際、参考にしてください。
なお、アジサイ園には、お車で直接来る事は出来ません。
お車でお越しの場合は
生駒山上遊園地の駐車場へ駐車して頂き
徒歩で約30分程となります。
また、自転車、バイクは府民の森全域で
進入及び持ち込み禁止となっています。
ご了承ください。

ご来園の際、参考にしてください。
なお、アジサイ園には、お車で直接来る事は出来ません。
お車でお越しの場合は
生駒山上遊園地の駐車場へ駐車して頂き
徒歩で約30分程となります。
また、自転車、バイクは府民の森全域で
進入及び持ち込み禁止となっています。
ご了承ください。

2015年05月28日
ぬかた園地「あじさいまつり」のお知らせとお願い


ぬかた園地案内所より、
ぬかた管理道を利用されるランナーの方へお願い。
まつり期間中は、人が多い少ないに関係なく
あじさい園内(上記マップ参照)は走行出来ません。
厳守してください。ご協力よろしくお願いします。